LINE Pay PR

家計簿をつけやすくするために「LINE Payカード」を買った

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日常で電子マネーが使いたかったので。

IMG_20170224_205702

自分の家計簿はGoogleのスプレッドシート(クラウドで使えるエクセル的なもの)で管理してる。最低限しか買い物しないので、管理はそんなに手間じゃない。

唯一手間なのは現金精算したレシートの入力。コンビニなんかでは滅多に買い物しない。外食もしない。なので近所のスーパーで精算したものが中心。

クレジットカードで払えばポイントもつくし明細もwebで管理できるけど、後払いになるのが感覚的に嫌で(まあ何の問題もないんだけど)現金しか使ってなかった。

んでこの度プリペイドカードならいいんじゃないかと思い立ち、「LINE Payカード」を使ってみることにした。

LINE Pay(外部リンク)

LINE Payカード

LINEの電子マネーサービス「LINE Pay」で決済するためのプリペイドカード。JCB加盟店で使えるので、コンビニはもちろん、近所のスーパーでもこれで買い物できる。

【入手方法】
・コンビニなど店頭で購入(セブンは売ってない)
・Webで申し込みして届けてもらう

【チャージ方法】
・登録した銀行口座から(オートチャージ可)
・ローソンのレジで直接
・アプリでチャージ手続きしてコンビニ端末で(ローソン、ミニストップ、ファミマ、サークルKサンクス、セイコーマート)
・ペイジーを使ってネットバンクやATMから

【チャージ限度額】
・10万円(本人確認手続きをしていない場合)

還元率が2%

100円ごとに2ptたまるので、還元率が高め。年額にすればそこそこの金額になりそう。今までスーパーの買い物なんかでポイントの恩恵がまったくなかったので、ちょっとうれしい。

LINEアプリで完結できる

管理はアプリで完結できるので、普段からLINEを使ってる人にはめっちゃ便利だと思う。残高確認以外にも、チャージしたり決済するとその場でLINEに履歴が通知される。

5VtCIAOF2hDcyWf1488431700_1488431755
9a4PRBi9osRPtfA1488431810_1488431836

カードのデザインが良い

カードのデザインは何種類かあるみたいで、「やっぱデザイン良いな」と手にとって思った。ちょっと上がるというか、使いたくなってくる感じ。唯一もってるJRのプリペイドカード「ICOCA」とはぜんぜん違う。

個人的に良いと思う点

ほかにもクレジットカードを登録できたり、本人確認手続きすれば送金機能が使えたりする。そもそも買い物が少ない自分にとって、個人的に良いと思う点は2つ。

・毎月の金額分だけチャージして使える
・残高と明細がすぐわかる

なので生活費の管理改善ツールとして使っていくつもり。もっと電子マネー中心になれば、現金も過去のものになるのかなーと思ったりする。

(ビットコインとブロックチェーンの本読むとめっちゃ面白いです)

ブロックチェーンの衝撃

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です