スウェーデントーチ PR

【着火も簡単】角材と電動ドリルでスウェーデントーチを自作してみる。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、がっちょです。

丸太をつかった伝統的な焚き火道具「スウェーデントーチ」。

これ、いろんな形や作り方があるんですが、丸太じゃなくても似たものが作れます。

「チェーンソーがない」「丸太もない」といった場合でも大丈夫。

この記事ではめっちゃ簡単な「角材」と「電動ドリル」で作る方法を紹介します。

(着火方法も楽チンです)

スウェーデントーチってどんなもの?使い方から作り方まで解説します。 こんにちは、がっちょです。 僕は林業を始めてから「スウェーデントーチ」という面白い焚き火道具を知りました。 この記事...

角材と電動ドリルでスウェーデントーチを自作してみる

準備するものは2つです。

適当な太さの角材

ホームセンターで売ってる角材で作ります。

  • 太さ:9cmくらい
  • 長さ:20cmくらい

樹種はスギとヒノキどちらでもOK。スギのほうが安いです。

大した大きさじゃないので「端材がどこかでもらえる」とかならそれを利用しましょう。

角材のメリットはどこでも手に入るのと、乾燥しているので作ったらすぐ燃やせます。

電動ドリル

角材の穴あけで使います。

穴あけ工具は「ドリルドライバー」が速度調節できて作業しやすいですが、「インパクトドライバー」でも大丈夫です。

僕はバカでかいドリルドライバーとドリルビットを使っていますが、こんなにでかい必要はまったくありません。片手持ちの工具で十分です。

ドリルビットのサイズとしては

  • 刃の径:30mmくらい
  • 刃の長さ:140mmくらい

穴が小さすぎると燃えにくいので、30mmくらいの径の大きなドリルビットを使いましょう。

長さについては横穴の高さを調整できるので、も少し短いものでも大丈夫です。


角材にドリルで「縦穴」「横穴」を開ける

作り方はめっちゃ簡単。

スウェーデントーチの形としては、縦穴と横穴を開けて煙突のような形にします。

縦穴を開ける

角材の中心にまっすぐ穴あけしていきます。かなり抵抗が大きいので、足でしっかり挟んで固定します。

貫通はさせず、上から3/4くらいまでで止めます。

↓ひき肉みたいな木クズが出てくる…

横穴を開ける

縦穴の終わりと交わるように、横穴を開けます。

これも貫通させず、縦穴と繋がるとこでストップします。

はい、これで完成です!

縦穴の深さ(横穴の高さ)は上にずれてもOK。

ロウソクを横穴に入れて着火できる

着火の方法もめっちゃ簡単。

火をつけたロウソクを横穴に入れます。これだけ。

ロウソクが長すぎると上手く置けないので、適当な台に乗せましょう。

5分くらいすればだんだん煙が上がってきて、木に燃え移りはじめます。

10分くらいで炎が立ち上ります。

あとはほっとけば火力が上がって、めっちゃいい感じになります。

切れ込みタイプのトーチと違って、ロウソクみたいな縦長の炎。

燃焼時間は短め

燃焼時間は短めで、しっかりした炎が見れるのは30分くらい。

あとはだんだん小さくなっていって、鎮火まで1時間くらいってとこです。

料理するなら穴をふさがないこと

このトーチでお湯を沸かしたりスキレットを乗せたい場合。

直接上に乗せると穴をふさいでしまうので、

  • そのへんの石ころ
  • かすがい(コの字の釘)

なんかで簡易に五徳をつくりましょう。

ただこのトーチの火力だと、料理するには弱いかもしれません。

まとめ:ミニサイズのトーチとしていい感じ

丸太じゃないので「見た目微妙かな〜」と思ってましたが、けっこういい感じのスウェーデントーチになりました。

角材でもぜんぜんあり。着火もめちゃくちゃ簡単です。

トーチの形としては煙突型なので、ロウソクのようにゆっくり縦長の炎になります。

豪快な炎が好みなら、がんばってノコギリで縦に切れ目を入れるか、4本組み合わせて針金で縛れば、角材でもできます。

大工仕事のDIYのついでにでも、ためしに端材で作ってみてはいかかでしょうか。

 

・・・

以上、角材のスウェーデントーチ作りでした。

おしまい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です